雨漏りや屋根修理は火災保険を利用できる?~火災保険の基礎知識~

雨漏りや屋根修理は火災保険を利用できる?~火災保険の基礎知識~

工事の規模にもよりますが、雨漏り修理・屋根修理は決して安く行えるものではありません。少しでも安くできれば助かるのにな・・・と思う方がほとんどだと思います。

まず家を持っている人であればだいたいの方が火災保険に入っています。この火災保険で雨漏り修理・屋根修理費をまかなえることができれば家計へのダメージも少なく済みます。しかし名前のイメージから火災に対しての保険と誤解され補償されないと勘違いされている方が多くいるのが実情です。

そこで雨漏り修理・屋根修理の費用を保険会社に請求することは可能なのか、そして補償されるのか、最も気になる火災保険の適応について基礎知識を解説します。

 

雨漏り修理費・屋根補修費を火災保険で請求できるのか?

結論から先にお伝えすると、火災保険を雨漏り修理費・屋根修理費にあてることは可能です。
しかしすべての修理において請求できるわけではありません。自然災害により被った損害であると認められた場合は火災保険の対象となります。よって経年劣化による雨漏りや補修には保険はおりませんのでご注意ください。

火災保険は建物と建物内にある家具・什器など、不動産以外のすべての財産、つまり資産を補償する保険です。落雷・雪・大雨などの自然災害に加え、盗難なども対象になります。

例えば、台風などの強風で重いものが倒れたり飛んできて屋根の一部が破損したなど、自然災害が直接的原因で雨漏りが生じた場合は修理費を火災保険でまかなうことができます。
このような風による被害を補償するのは「風災補償」です。

ではどのような時にどんな補償が対象になるのか解説していきます。

【風災補償】

上記でも述べたように、風による被害を補償するのが『風災補償』です。

■具体例

・強風により窓ガラスが割れた
・強風によって飛んできた飛来物が屋根を傷つけた
・トタンや瓦などの屋根材が吹き飛ばされた
・ 風災によりダメージを受けた箇所から雨漏りが発生した

補償する損害は風力そのものを原因とした被害から、風による飛来物の被害まで様々です。このように、経年劣化での雨漏りは補償を受けることができませんが、風災を原因とする雨漏りは補償が適用されます。

強風、突風、竜巻などの被害も補償されます。また春一番や木枯らしなども補償対象になります。

 

【水災補償】

豪雨の被害は『水災補償』になります。

■具体例

・土砂災害で家が流されてた
・道路が冠水し、床上浸水した
・洪水で家電製品が水浸した

水災補償の補償内容としては台風、暴風雨、豪雨等による洪水はもちろん、土砂災害や落石による被害も補償されます。

 

【落雷補償】

文字の通り落雷による被害は『落雷補償』となります。

■具体的例

・落雷により屋根や外壁が破損した
・落雷によりアンテナが破損した
・落雷による渦電流で家電製品やパソコンなどが破損した

落雷は建物だけではなく、渦電流により室内の電化製品にダメージを与える可能性があります。落雷の危険性があるときは家電製品の電源を切るだけではなく、コンセントを抜く事も大事です!

 

【雪災補償】

積雪による被害は『雪災補償』となります。

■具体的例

・積雪による雨どいの歪み
・積雪が原因で屋根が破損し雨漏りした
・積雪で屋根に加重がかかり軒先がゆがんだ

積雪によるアンテナの破損や、車や自転車の雨除けなどで使われるカーポートの破損なども補償対象になります。

このように火災保険の中には様々な補償内容があります。一見火災保険の名前から見てしまうと補償されないと思いがちですが、自然災害による被害に関しては補償されるケースがあることを頭の片隅に置いといてください。

ただ、火災保険によっては対象外の場合や条件が異なる場合もあるので、今一度入っている火災保険を確認してください。

 

雨漏り修理・屋根修理を火災保険で行う手順

火災保険には様々な補償内容が存在し、雨漏りや屋根修理の対象になる事が分かりましたが、実際に使用する際にはどのような手順で進めればいいのか解説します。

①保険会社へ連絡する

③損害状況を業者と確認する

④保険会社から届いた書類を確認し提出する

⑤第三機関(鑑定人)が損害箇所の調査をする

⑥保険金の支払い

損害箇所の調査は第三機関(鑑定人)とありますが、保険会社の方が依頼を行い、調査費も保険会社が支払います。

尚、提出する書類は主に以下の4点です。

・保険金請求書

・事故状況報告書

・修理費見積書

・損害箇所の写真

施主が記入するのは上の2枚【保険金請求書】【事故状況説明書】です。修理費見積もりや損害箇所の写真等は業者が行ってます。保険や保証に詳しく対応している業者のもと記入を行うことをおすすめします。

このように手順が分かれば実際に申請する際に戸惑うことなくスムーズに行うことができます。そしてなにより、申請希望額に近い修理費用を早く保険会社から支払われることを皆様望まれます。その一番の近道が「保険契約者が保険会社に連絡して自ら申請を行うこと」になります。そして「なるべく早く申請を行う」ことが大事です。

まとめ

雨漏り修理・屋根修理の火災保険について話してきましたが、最後にポイントをおさらいします。

雨漏り修理・屋根修理で火災保険が適応されるのは直接的原因が自然災害だった場合

経年劣化や自己破損の場合は火災保険が適応されない

火災保険の中には『風災補償』『水害補償』『落雷補償』『雪災補償』がある

火災保険を保険会社に請求する際には火災保険に精通した業者のもと行うのがベスト

火災保険が適用されるかの判断に困ったときには、確かな知識をもった防水業者へ相談するのが得策です。

 


関連記事


ALC塗装評判業者ランキング